太ももを細くするのは難しいと思っていませんか?
多くの人は「太ももだけ痩せる」いわゆる部分痩せはできないと思いこんでしまう。
でも、適切なマッサージやストレッチを行うと、1週間でも太ももは引き締められます。
簡単な太ももダイエットをして、まずはマイナス5センチを目指しましょう!
目次
太ももを細くする方法
太ももを細くするには、マッサージとストレッチを行っていきましょう。
マッサージ
太くなっている太ももは筋肉が凝り固まっています。
マッサージで筋肉をほぐすと、血行がよくなります。
血行がよくなると、セルライトの発生を防ぐことにつながります。
マッサージでセルライトを潰すのではなく、血行を良くすることが目的です。
強い力でセルライトを潰すと、太ももには逆行になりますから注意してくださいね。
ポイント
マッサージの効果を最大限に引き出すには、太ももが温まっている状態で行うようにしましょう。
入浴中や、お風呂上がりは、体も温まり血行も良くなっていますから、マッサージの効果を引き出させます。
動画で紹介しているマッサージを行うと、手がだるくなると思います。
それだけ自分の太ももが凝り固まっているのかとわかると思いますよ。
ストレッチ
太もものストレッチでも、特に効果が高いのがスクワットです。
スクワットは太ももだけでなく、ヒップやふくらはぎの引き締めも同時にできます。
下半身全体を引き締めることができますよ。
基本のスクワットの方法
腕を頭の後ろで組み、足は肩幅より気持ち広めに開きます。
姿勢は、背筋を曲げず、まっすぐに伸びている状態を意識しましょう。
背筋を伸ばしたまま、太ももと床が平行になるくらいまで、ゆっくりと腰をおろしていきます。
そして、元の姿勢にゆっくりと戻していきます。
この動作を10回繰り返しましょう。
慣れていないうちじは、10回行うのもキツイと思います。
続けていくうちに、無理なく連続で行えるようになりますよ。
口コミ紹介
太ももダイエットを行っている人の口コミです。
本当に、簡単な方法で太もも痩せができるのか確認してみましょう。
⭐太もも痩せの生活習慣⭐
●座る時は膝をくっつける
●座りっぱなしをやめる
●横向きで寝ない
●内股を改善する
●電車で立つ時は、真っ直ぐ立ち、姿勢を正してお尻をキュッと締める pic.twitter.com/9ZInLclzQQ— 綺麗に痩せる♡ダイエット (@kireiyase_diet) 2019年6月22日
太ももダイエットの習慣を教えてくれています。
私は、いくつも該当しちゃっていますから反省しないと。
朝起きてから寝るまでの間ずっとグラマラスパッツを履いています。
足のむくみは取れるし、履いていないときで足が細くなってきました!
太ももにも隙間ができたんです。
グラマラスパッツとは、着圧ソックスのことです。
着圧ソックスを履いて、足痩せに成功されていますね。
二の腕痩せなら逆腕立て、太もも周りなら足パカをやることオススメする。
まずは数少なくて大丈夫だから徐々に数増やせば問題ないよ、最初から無理すると絶対長続きしないから!!
あと、入浴中と入浴後は必ずリンパマッサージだけはしてね、浮腫んで足パンパンで辛くなる!— い ろ は (@Iroha_Usss_H35) 2019年6月17日
足パカにリンパマッサージで太ももダイエットされていますね。
一つだけじゃなく、太もも痩せできることを複数やることもいいかもしれませんよ。
太ももが太くなる原因
・脂肪
・筋肉
・むくみ
太ももが太くなる原因は一つだけではありません。
原因にあったダイエットを行わないと、太ももは細くなりません。
あなたの太ももを太くしている原因を探ってみましょう。
1.脂肪太り
脂肪が太ももについて太くなっているタイプです。
太ももに脂肪がつく原因は、体重増加、暴飲暴食や運動不足があります。
セルライトも脂肪太りに入ります。
脂肪太りになりやすい人
・食べる量が多い
・慢性的な運動不足
・体重が増えた人
2.筋肉太り
以前行っていたスポーツなどでついた筋肉が、スポーツを止めたことで周りに脂肪がつき太ももが太くなります。
太ももを触ると固く、一見筋肉質のように思うのが特徴です。
筋肉太りになりやすい人
・以前、スポーツをしていた
・スポーツを止めても食事量が減っていない
3.むくみ太り
太ももがむくむことで、太くなっている状態です。
太ももは、もともとある程度の太さがありますから、むくみに気がついていない人が多いです。
でも、太もももむくむんですよ。
原因としては、冷え性、塩分の摂りすぎ、運動不足などがあります。
朝と夕方とで太ももの太さが違う場合は、むくんでいる証拠です。
むくみ太りになりやすい人
・冷え性
・デスクワーク、立ち仕事の人
・運動不足
・味の濃い食事が好きな人
原因別!太ももの肉を落とす方法!
太ももを太くしている原因によって、細くする方法も変わります。
人によっては、一つの原因だけで太ももが太くなっているわけではありませんよね?
「私は、むくみもあるし、脂肪太りでもある。」と原因が混合しているパターンもあります。
原因が複数ある場合、それぞれに対応した方法を行っていきましょう。
脂肪太りは食事制限
脂肪が太ももについて太くなっているのなら、脂肪を落とし、これ以上脂肪をつかないようにしなくてはいけません。
食事の見直し
カロリー摂取がカロリー消費量を上回ると、当然ですか太ります。
まずは、普段の食事内容を見直してみましょう。
食事量が多い人は減らしたり、完食を止めたり、簡単なところからスタートしましょう。
野菜中心のメニューにしたり、脂質を控えたり、太りやすい食べ物を控えてください。
コーヒーに砂糖を入れているのなら入れない、カロリーゼロの甘味料を使うなど、工夫次第で摂取カロリーを抑えることができます。
無理な食事制限は、長く続きませんからやめましょう。
軽い運動を行う
運動と聞くと「キツイ」と思うかもしれませんが、軽いものでOKです。
ウォーキングや、ストレッチからスタートしてみましょう。
普段の通勤でエスカレーターに乗っているのなら階段を使うなど。
家で簡単にできるスクワットなどのエクササイズは太ももを細くするにはピッタリですよ。
筋肉太りはマッサージを
凝り固まっている筋肉をマッサージでほぐしていきましょう。
筋肉のコリが取れると、血行がよくなります
むくみ対策をしっかりと!
太もものむくみ対策を行うことで、太ももが細くなります。
塩分を控える
塩分を摂りすぎると、むくみの原因となります。
インスタント系の食事や、スナック菓子など味の濃いものは塩分が高い傾向にあります。
体内から塩分を排出してくれる食事を積極的に摂っていきましょう。
カリウムが多く含まれている食べ物がいいですよ。
例えば、バナナやアボカドなどです。
着圧ソックスの利用
着圧ソックスを履くと、むくみ軽減の効果があります。
日中に履いてむくみを予防するタイプのものや、夜に履いて1日のむくみケアをするタイプのものなどあります。
自分の足の状態に合わせてタイプを選んで履くようにしましょう。
ふくらはぎのむくみ対策はしても、太ももまで対策できていない人が多いので、しっかりとケアしていきましょう。